パソコンの基本テクニック マウスの使い方
たぶんメールも見ていないんだろうな…
一番最初のメールで
『今日から、毎日必ずインターネットに触れろ!』
『毎日メールをチェックして、動画を見ろ!』
と書いたけど、やっていないし、私の声が届いていないのだろうね
まあいい
私は私の役目を果たすだけだ
++++++++++++++++++++++++++++++
以下の動画は、パソコンを扱う上での基礎的なことがらをとても丁寧にまとめられている動画だ
長いけどとてもわかりやすいので反復して練習すること
そこで、まず最初にやることがある
マウスを買ってこい
ラップトップのパソコンに付いているトラックパッドは使いにくいし、汎用性が低い
マウスのほうが圧倒的に使いやすいので、今後のことも考えて今のうちにマウスに慣れること
※もしすでにマウスを使っているのなら、以下は無視してくれ
まず、コンピュータの背後か側面に、様々な外部機器をつなぐためのジャックがまとめてあると思う
※これらをポートと呼ぶ
いくつか形の違うポートが並んでいると思うが「USB」と表記されたポートを探せ。
上の写真で赤線で囲まれているのが「USBポート」だ
この写真では中が青くなっているが、白いのもある。これは「USB」も転送スピードが年々上がって、バージョンがあるからだ。
バージョン1.0から始まって、現行はバージョン3.0になっている
この写真では白だね
そしてこの写真のように「USB」という表記が無い場合もある
その場合にはこの写真にもあるようなマークが書いてあるはずだ
※このようなマークやパソコンに表示されるソフトのマークなどを総称して「アイコン」と呼ぶ
これが「USB」のアイコン
そしてこの「USBポート」が確認できたら、家電量販店かホームセンターに行って、「USB対応」のマウスを買ってこい
もしわからなければ、家電量販店にパソコンを持っていって係員に「このパソコンで使えるマウス」と言えばいい
マウスにも様々な種類がある
クリックボタンのたくさん付いているのや、握りやすい形状ということでやたらデカイのとかあるけで一番シンプルなのでいい
つまり、「左クリック(人差し指)」「右クリック(中指)」と左右のクリックポジションの間に「マウスホイール」というダイアルが付いている物であれば何でも良い
多分、一番安いので980円位からで、2000円位であると思う
そうそう、同じマウスでもケーブルの付いているタイプと、無線方式のがあるが、当然無線タイプのほうが場所を選ばないしケーブルが邪魔にならないので使いやすい。でも、無線タイプのほうが少し高いかな
参考にAmazonの同程度の機種のページを貼っておく
ケーブルマウス
Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r シルバー
無線マウス
もし無線マウスを買うなら、必ず内蔵用の電池(大抵は単4電池)の予備を買っておくように
普通は半年くらいは電池が持つけど、電池は突然切れるので、予備が無いと夜中に慌てることになる
もう一度あえて言うぞ
頑張れ!
時には奥歯噛み締めて頑張らなければならないこともある
お互い時間は少ない

好き…
夜、メンマ、抹茶、麻婆豆腐、揚げたてコロッケ、鯵の干物、古典落語、猫
嫌い…
朝、レバ刺し、らっきょう、玉子かけご飯、満員電車、安倍晋三